社団法人 豊橋青年会議所
豊橋探訪
豊橋探訪

入会案内
委員会ホームページ
事業紹介
過去の事業紹介
TOPICS
JCリサーチ
LINK

豊橋青年会議所 TOP PAGE(社)豊橋青年会議所概要2007年度(社)豊橋青年会議所の紹介MEMBERS ONLY

豊橋探訪 Vol.1「山本勘助ゆかりの地を探訪」
豊橋探訪 TOP

(社)豊橋青年会議所ホームページでは青年会議所ってどんな所?というのを 豊橋に住んでいる人達や、全国の人達に広く知ってもらう事をコンセプトに 運営しています。またこの『豊橋探訪』では青年会議所のメンバーが 豊橋の街の新たな魅力を紹介するコーナーです! 第一回は平成19年1月よりスタートするNHK大河ドラマ『風林火山』の主人公 である『山本勘助』を取り上げ、ゆかりの地を探訪して行きます。

山本勘助
NHK大河ドラマ『風林火山』主人公 山本勘助

山本勘助とは?
山本勘助(1493〜1561)は豊橋市賀茂町に生誕し、青年時代、壮年時代の大半を兵法修行の旅に費やし、天文12年(1543)に甲斐の戦国大名・武田信玄に仕えたといわれています。勘助は築城や作戦の立案などをはじめとし数多くの手柄を残し、永禄4年(1561)の第四次川中島の戦いで討死を遂げました。
わが国最初の参謀的軍師とも呼ばれ、後の江戸時代の武家社会に多大な影響を与えることになります。


平成19年1月からNHK大河ドラマ『風林火山』主人公の里 豊橋・豊川

豊橋観光コンベンション協会(豊橋商工会議所8F)に行くと『山本勘助ゆかりの地を訪ねて』という資料がもらえます。内容を一部ですがご紹介致します。 また実際青年会議所メンバーが現地に行き、実際の現地の様子をレポート致します。)

豊橋観光コンベンション協会(豊橋商工会議所8F)
TEL 0532−54−1484
URL http://www.honokuni.or.jp/toyohashi


『山本勘助ゆかりの地を訪ねて』紹介

「山本勘助」ゆかりの地ガイドマップ 史跡と季節の花を訪ねて
勘助ゆかりの地を季節ごとの見所と合わせて紹介しています。
本願寺(山本勘助の両親の墓)・山本勘助生誕の碑・賀茂しょうぶ園・豊川稲荷・長谷寺

豊川流域に広がる数々の名所・史跡
ごくありふれた街中に数々の歴史的見所が隠れています。
戦国時代にタイムスリップしながら探してみましょう。
賀茂神社・本願寺・鶴巻集落の家並・玉林寺の大クス・養学院・三明寺・牛久保城址・大聖寺・牛久保八幡神社・牧野成定公廟

勘助ゆかりの地への交通アクセス
豊橋市賀茂町・豊川市牛久保町への交通アクセス
電車・タクシー・お車にて

タクシーで巡る勘助ゆかりの地モデルコース
豊橋駅・豊川駅からタクシーでまわるモデルコースを紹介

ウォーキングモデルコース
豊橋の豊鉄バス和田辻バス停から豊川駅までのウォーキングモデルコースの紹介


『山本勘助ゆかりの地・探訪レポート』
第一回目の豊橋探訪は山本勘助ゆかりの地をレポートします。
実際に現地へ行ってきた感想を載せますので、現地にいかれる時の参考にして下さい。


<勘助生誕の地〜豊橋市賀茂地区〜>


勘助生誕の地案内看板 鶴巻地区の家並
(1)勘助生誕の地案内看板
道路沿いに“山本勘助生誕の地”という看板が 出ています。細い道ですので、看板があっても 通り過ぎてしまいました・・・。ご注意下さい!
(2)鶴巻地区の家並
本宮おろし“本宮山から吹きおりる強風”から 家を守る為に高い槙の木が屋根を囲む。 車一台でいっぱいいっぱいの細い道です。 迷路に入った感覚で楽しいかも!


本願寺 勘助両親のお墓
(3)本願寺
医王山 本願寺の創立は不明であるが、現在の 本堂(写真)は明治元年(1868)に再建されたと 伝えられています。 勘助両親が眠るお墓と勘助像があります。
(4)勘助両親のお墓
本願寺入り口にお墓の場所の案内が あるので、それにそって行ってみましょう! でも(1)同様一度通り過ぎてしまいましたので 注意して探してみよう!


山本勘助像 山本勘助生誕の碑
(5)山本勘助像
あまり大きくはないですが、何か圧倒的な 存在感があり、見ごたえは十分! 本願寺本堂の中にありましたよ!
(6)山本勘助生誕の碑
本願寺から鶴巻地区の家並を歩いて約3分位の所にあります。碑の裏面には“大正4年11月賀茂村” と記載されています。



<勘助が眠る街〜豊川市牛久保地区〜>

JR牛久保駅案内看板 長谷寺(勘助遺跡)
(1)JR牛久保駅案内看板
JR牛久保駅を降りると、豊川市と牛久保の 案内看板があります。ここでは紹介できなかった 見所もありますので要チェック!
(2)長谷寺(勘助遺跡)
牛久保駅から歩いて5分程の所にある勘助のお墓 がある「長谷寺」があります。この石碑には “山本勘助晴幸遺跡”と記されています。


勘助のお墓(長谷寺) 牛久保史跡巡り看板(長谷寺)

(3)勘助のお墓(長谷寺)
山本勘助の遺髪が納められているお墓があります。戦国時代を生きた勘助に少しだけ触れた気がして 何ともいえない気分でした!オススメですよ。

(4)牛久保史跡巡り看板(長谷寺)
勘助の他にも今川義元の胴塚がある大聖寺や 勘助が仕えた、牧野家ゆかりの地を巡るのに 是非参考にしてみてください!


<豆知識 〜勘助編〜>

“山勘(やまかん)”が当たると語源は、この山本勘助から来ている言葉とも言われています。 武田信玄の参謀を務めた勘助は軍略にたけ、計略や奇襲を縦横に使い、その名を轟かせました。 そこから策を弄することやごまかすことを“山勘”というようになったと言われています。




このページの上へ
TOP(社)豊橋青年会議所概要2007年度(社)豊橋青年会議所の紹介入会案内委員会ホームページ事業紹介
豊橋探訪過去の事業紹介TOPICSJCリサーチLINKMEMBERS ONLY

All contents Copyright : 豊橋青年会議所 All Rights Reserved.